生物統計

生物統計家への道、始めました!!

初めまして、tomokichiと申します。

「生物統計家への道」のブログの1回目の投稿のため、自分紹介、なぜこのブログを始めようと思ったかの経緯、本ブログについて今後どのような記事を投稿していくのかを記載していこうと思います。

自己紹介

京都府出身で、大学から関東に上京してきました。
大学では統計学に関する研究室へ入り、大学院まで進みました。自分の研究した内容を学会でも発表した経験もあります。
大学院卒業後は内資系のCROに入社し、統計解析業務を4年間勤めておりました。
その後、外資系の製薬会社に転職し、Statistianとして働いており現在に至ります。(CRO、製薬会社での具体的な業務内容は今後のブログで投稿しようと思っております。)
趣味は筋トレ、温泉巡り、家族との散歩です!

ブログを始めようと思った経緯

製薬業界で生物統計家として働いると、多くの学びがあります。特に最近の新薬開発では様々なガイドラインの変更、複雑な試験デザインなど常にアンテナを張って情報収集する必要があります。その中で、生物統計家として必要なスキル、考え方、情報収集していき、ブログに残すことで、自分の勉強はもちろん、多くの人に発信することで、少しでも生物統計を利用して働いている人たちの手助けになればよいと考えております。
そのため、ブログ内容についてコメントや感想、ご指摘などいただけましたら幸いでございます。

今後どのような記事を投稿していくのか

自分が普段行っている業務、必要なスキルなどをまとめていこうと思っております。また、統計検定1級を合格しておりますので、自分が行った勉強法や数理統計に関する記事を投稿していこうと思っております。さらに、統計学のことだけではなく製薬業界でも何か面白い情報がありましたら日々更新していこうと思います。
自分も不慣れなところがあるかと思いますが、このブログが皆様の今後に活かしていけるように精進していきますので、コメントなどありましたら、お気軽にご連絡ください。



ABOUT ME
tomokichi
外資系製薬会社で生物統計家として働ている1児のパパ。生物統計家とは何か、どのようなスキルが必要か、何を行っているのかを共有していきたいと思っております!生物統計に関する最新情報を皆様にお届けすべく、日々奮闘中です。趣味は筋トレ、温泉巡り、家族と散歩。